剪定が良く分からず伸び放題のうちの紅葉です。

剪定方法の講習会にも行ってみたいと思いましたが、平日が多く、なかなか躊躇する自分もいて、毎年、隔年くらいで切っては居たのですが、延ばし放題。
これではと思い、果樹と同じようにいろいろと考えたら、「そうだ、選定の基準は果樹でも庭木でもあまり変わらないのでは」と思いました。
つまり、陽の光が十分に均一に浴びる様に剪定する。
そして、その上で樹形を考えて剪定してあげる。
そう考えると結構簡単だし、楽しい。
- 上に生える強い枝は落とす
- 下に生える細い枝は落とす
- 光を遮り、込み合う枝は落とす
- 樹形を考えて、延ばしたいところと詰めたいところを考えて切る
これだけでも結構な選定になりました。まだまだですが、少しづつやっていきます。
色々と考えていたら、あまり写真を撮っていませんでした。
次回はきちんと写真撮りますね。
コメント