レシピ:
材料
落ち葉または雑草
1箱分
米ぬか
5握り
油粕
1握り
鶏糞
1握り
水
適度
用具
段ボール
1箱
ごみ袋45L
1~2枚
作り方
1.

段ボールの底をガムテープで貼る

段ボールの底をガムテープで貼る
2.

ごみ袋の8割くらいまで落ち葉や雑草を入れる

ごみ袋の8割くらいまで落ち葉や雑草を入れる
3.

米ぬか・油粕・鶏糞を入れる

米ぬか・油粕・鶏糞を入れる
4.

馴染むように、手を入れ掻き混ぜる

馴染むように、手を入れ掻き混ぜる
5.

水を入れる。入れすぎ無い様に適度に入れる。

水を入れる。入れすぎ無い様に適度に入れる。
6.

中の空気を出しながら、漬け込むように上から押し、口を縛る

中の空気を出しながら、漬け込むように上から押し、口を縛る
7.

段ボールに入れ、風があまり通らない、温度が下がりにくい場所に置く

段ボールに入れ、風があまり通らない、温度が下がりにくい場所に置く
8.

1~2週間後中身を混ぜ空気を入れる。これを2週間ごとに繰り返す

1~2週間後中身を混ぜ空気を入れる。これを2週間ごとに繰り返す
Point:
- 水分は多いとダメなので、少な目にして、乾いたら足しましょう。
- 温度低いと発酵しないので十分な保温をしてください。
- ごみ袋が薄く破れそうな場合は2枚に重ねてくみてください
コメント