ミミズコンポストに前回、堆肥を投入しました。
今回様子をうかがってみたら。
なんと・・・・
かぼちゃの種が発芽・・・そうではなくて、赤ちゃんミミズの姿がない!!!
いつもは壁際に居るのにいないのです。

全く持ってミミズの気配を感じない。
動じてしまい、写真撮らずちょい掻き回しました。
でも、ミミズの姿は見えません。
いったいどこへ行ったのか。胸騒ぎがしてなりません。
ミミズを探してみる
こうなったら、堆肥や生ごみを取り出して、ミミズの生存確認をしないといけません。
緊急処置として土を出しました。
ほとんどの土を出しましたが、ほとんどいません。辛うじて居たミミズも5匹。とても小さい赤ちゃんミミズは居ましたが、まだまだですよね。
しかし、原因は何なんでしょうか??
下の方まで堆肥になっている様子もあります。
- 餌である生ごみが無く、死んでしまったか逃げた
- 堆肥が発酵して熱でミミズが死んでしまった
そのどちらかが思い当たる。そして、前回まで水分を含んでいた堆肥だが、今回は程よい湿り具合で、水気がしない。
- ミミズが居なくなったのでミミズのおしっこが無くなった
- 堆肥が吸収した。それから発熱して水分を飛ばした。
どちらにしても、ミミズさんの力を借りないとミミズコンポストではないので、生ごみをたい肥と交互に入れて、活動してもらうことにしました。
これで様子を見ましょう!
コメント