これならいけそうかな?
堆肥作りを日々簡単にしたいと思い、いろいろと試行錯誤を繰り返しております
しかし、最近失敗も多く堆肥を作って居るのか、分からなくなることが多い日々が続いていますが、
今回は、これなら簡単に作れる!と思って実践したものを、掲載させてもらいます。
作り方
冒頭写真にある様に、
ガラ袋に入った落ち葉一袋分。
鶏糞
油粕
ごみ袋70L
写真に写し忘れましたが、大事な米ぬかも入れます。
方法なんですが、これです。
こんな感じで、ごみ袋を被せます
そのままごみ袋ごとひっくり返す
ガラ袋の端を持ち、ユサユサ振るうと。あっという間に、落ち葉がビニール袋に入りました。
これ簡単でしょ!
米ぬかなどをいれよく混ぜ、口を縛れば完成!!とっても楽でした。
で、考えたんです。
今更ですが45Lでもできないか。
やってみました。
無理やりでも無く、結構すっぽり入りました。
なんだ、なんで今まで気が付かなかったんだろうと、自分のアホさがでましたね。
で、ひっくり返し、ガラ袋の端をもって揺する。
あああ、やっぱりきついわ。
ごみ袋からガラ袋を出すのは、割と簡単でしたが、ガラ袋に入る落ち葉って、結構入っているんですよね。
あふれました。
そして、これ、米ぬかなど入れて混ぜられないという、致命的欠陥が出ました。
でも仕方ないので、わさわさ落ち葉をまき散らしながらなんとか、まとめました。
45Lでもできましたが、余計手間がかかったです。
なので、やっぱり70Lはすごいという結果になりました。
最後に
キチンと考えてやることは大事です。でも考えられない人は同じように、やってみるしかないのです。
コメント