はじめに
米ぬかが最近手に入りにくくなってしまっています。
いつも頂いていた、無人精米所は、だれでも気兼ねなく米ぬかがもらえるように、なっていましたが、扉を開け放してあったためか、鍵がかかるようになってしまい、もらえなくなってしまいました。
ご厚意によるものだったので致し方ありません。
別の無人精米所は”米ぬかが自由にもらえます”と機械自体が謳っているだけ、激戦区です。
ほとんど貰えないんです。
この間、貰いに行ったら、GETできましたが、小さいコンビニ袋1つ分でした。
他の方法が無いのか考えた
うーん。ほかに方法はないか・・・・・
で考えました。
米ぬかが無いなら、米ぬかに代わるものを模索すればいいのだ!!
代替えを考えればいいのだと気づきました。
そこでまず、考えたのが、米のとぎ汁。
毎日コメは研ぐので出ますよね。
昔、米のとぎ汁発酵液肥と作りました。
それでひらめいたんですが、あれは、米のとぎ汁に含まれる、わずかな米ぬかを乳酸菌発酵させたものでした。
ということは、多少だけども、米ぬかの成分は入っている!
ならば、使わぬ手はない!!
多少薄くても、とぎ汁ならば、さらに水を加えなくてもいいので、一石二鳥だと考えました。
作り方
油粕と鶏糞は適量振り掛け混ぜてあります。
口を縛って様子を見たいと思います
これで発酵発熱するはずですが、どうでしょうかね
段ボールに入れて保温して保管です。
もう寒くなってきたので、屋外では難しいと考えました。
明日は関東でも積雪が予想されているみたいです。
なので、風通りのない車庫に置いておきます。
コメント