堆肥作り今年も堆肥作りはじめました。 堆肥作りしましょう! 今年も堆肥作りはじめました。 しばらく更新していませんでしたが、新生ビニールハウス内にたい肥小屋も新たにリニューアルしております。 そこで、しっかりと一年貯めた雑草やら落ち葉、剪定枝(幹は入れてません)を堆肥にし... 2018.12.10 2020.01.22堆肥作り
other発砲スチロール堆肥の活用方法 簡易ハウスを作成してみました。 ハウスの発泡スチロール堆肥のためにハウスを作成してみました。 下には、下に発砲スチロール堆肥を配置させてます。 発酵熱で上に置いてある水耕栽培している、サニーレタスとマリーゴールドを栽培しています。 ... 2017.03.10 2020.02.01other
堆肥作り発砲スチロール堆肥 近況報告 現在の状態です 随分前に仕込んでおいた、発砲スチロール堆肥の現在を報告します。 写真では分かりにくいかもしれませんが、湯気が出ています。 ほとんど発酵し分解が促進していますので、落ち葉の形がほとんど見られません、多少残るのは、葉の硬い... 2017.03.10 2020.01.22堆肥作り
堆肥作りさあ!落ち葉堆肥をはじめよう。 堆肥と言えば落ち葉! 色鮮やかに彩る紅葉はとてもキレイですよね。舞い散る落ち葉もとても素敵です。 そんな身近にある落ち葉、探せば至る所にあるんですね。落ち葉で堆肥ができたらもっと幸せになると思います。 堆肥作りとイメ... 2016.12.11 2020.01.22堆肥作り
堆肥作り段ボールを使っての堆肥作りをレシピで紹介 レシピ: 材料 落ち葉または雑草 1箱分 米ぬか 5握り 油粕 1握り 鶏糞 1握り 水 適度 用具 段ボール 1箱 ごみ袋45L 1~2枚 作り方 1.段ボールの底をガムテープで貼る 2.ごみ袋の8割くらいまで落... 2016.12.11 2020.02.01堆肥作り
堆肥作り落ち葉堆肥想像以上に小規模が難しい 落ち葉堆肥はコツがいる 家庭で堆肥を作るのはそれほど難しいものではありません。 現に私も、雑草堆肥や生ごみたい肥、落ち葉と雑草のミックス堆肥は何度か作っており。 方法も野積みやブロック枠、木枠、土嚢袋、ごみ袋、プランター、ごみ箱、コンポス... 2016.12.06堆肥作り
堆肥作り基本段ボール堆肥:やっぱり水分多かったみたい。なので水分調整を行い、保温も調整! 水分が多すぎました。 先日漬け込んだ堆肥ですが、水分多すぎました。 全く発酵発熱してないので、水分調整をすることにしました。 やっぱり、水分調整してからやった方が楽という、失敗報告ですね。 水分調整の資材は水分を含めばなんでもいいと思い... 2016.11.28 2020.02.01堆肥作り
堆肥作り70Lごみ袋での堆肥作り方―工夫編2 作り方の続き 前に、ガラ袋で堆肥を作ったことあるんですが、たくさんの量をまとめて作って、ブルーシートなどを被い、保温して作りました。 で、今回70Lごみ袋が手に入ったので考えました。 写真にある様に、すっぽり被せられました。 どう?す... 2016.11.28 2020.02.01堆肥作り
堆肥作り70Lごみ袋での堆肥作り方―工夫編 これならいけそうかな? 堆肥作りを日々簡単にしたいと思い、いろいろと試行錯誤を繰り返しております しかし、最近失敗も多く堆肥を作って居るのか、分からなくなることが多い日々が続いていますが、 今回は、これなら簡単に作れる!と思って実践し... 2016.11.28 2020.02.01堆肥作り
堆肥作り公園は落ち葉拾いの絶好の場所 公園は落ち葉が一杯取れます 本日は、小雨が降ったり、やんだりしている日ですが、落ち葉拾いをしてきました。 先日、史上初となる11月に見られた積雪!私が住んでいるところは都心ではないですが、それにしても、寒い。 急に寒くなって体がつ... 2016.11.28 2020.01.22堆肥作り
堆肥作り基本段ボール堆肥:70Lのごみ袋を入手したので使ってみた。 はじめに 段ボールで堆肥を作ったことありますか? 無いようなら、作り方の記事も載せているので見てください。 作ったことある人は解ると思うのですが、 ごみ袋使いますよね? あれって、破けません?! それに、段ボールに対して小さく... 2016.11.23 2020.02.01堆肥作り
堆肥作り落ち葉収穫方法!ガラ袋・土嚢袋が丁度いい!! 皆さん、落ち葉拾いの季節ですよ! いつもどんなふうに収穫していますか? 落ち葉を拾うならガラ袋 落ち葉拾うときは、落ち葉だけ落ちていることってあまりないですよね。 枝が結構落ちていますよね。 大きい枝ならすぐに分かりますが、小さい枝... 2016.11.21 2020.01.22堆肥作り