堆肥作り

堆肥作り身近なものを使っての堆肥作りを紹介しています。
是非、皆さんも作ってみてください。
落ち葉や雑草、生ごみで作る堆肥
色々な容器を使って作ってみたりもしております。
実験と報告も行っております。
シマミミズで作るミミズ堆肥も是非ご覧ください。
最近は剪定枝での堆肥を試みております。

堆肥作り

堆肥を作る6つの基本知識を知ろう!

堆肥はどうしていますか? みなさんガーディニングや家庭菜園を行うのに、ホームセンターなどで堆肥を購入してませんか? 堆肥は簡単に作れるって知ってましたか?それも身近にあるもので作れるのですよ! 堆肥を知ろう! 6つ...
堆肥作り

ミミズ堆肥の活用方法

ミミズ堆肥の使い方 肥料分も効果もとても高いミミズ堆肥の使いみちを教えたいと思います。 堆肥としての使い方 普通は堆肥なので、堆肥として使用します。 土に混ぜて野菜や花を育てたり、果樹の周りの土に刷り込んで...
堆肥作り

ミミズ堆肥のミズアブ対策!

いつものように、しまみみず育っていますか? 楽しいですよね。可愛いですよね。 みみずの赤ちゃんが大量にいます。 そんなシマミミズくんですが、アブが入ると卵産み、ものすごい繁殖力でウジがうようよという状況になるのは知ってい...
堆肥作り

失敗知らず!とっても簡単に”ぼかし肥”が作れます!

今回は、畑や花壇で活躍する肥料。ぼかし肥の作り方を説明したいと思います。 ぼかし肥は、失敗したらすごい匂いになるしどうして良いかわからないという人も多いと思います。なので今回は誰が作っても失敗しない簡単な方法で作る 失敗しない...
堆肥作り

簡単に誰でも作れる!堆肥の作り方ー野積み編

堆肥作りって大変そう?いろいろと専門知識が必要なんじゃない?作り方が難しい! などなど思っていませんか?! 実はそれほど難しくもありません。さらに誰でもコツさえ知れば簡単に作れてしまいます! そんな堆肥の作り方を紹介した...
堆肥作り

簡単に誰でも作れる!堆肥の作り方ー木枠編

堆肥作りは、ちょっと難しいのでは、いろいろと準備が居るのではと、しり込みしている人も多くいると思います。 今回は、庭の片隅でも出来る。だれでも簡単に作れる堆肥作りを紹介していきたいと思います。 準備するもの 木枠を堆肥を...
堆肥作り

剪定枝堆肥の作り方ービニール袋編

剪定枝堆肥を作っていきたいと思います。 今回は、どんなどころでもウッドチップが出来てしまえば、場所も取らずお手軽簡単にウッドチップが出来るやり方を紹介したいと思います!! 準備するもの 材料 ウッドチップ(...
2020.02.07
堆肥作り

剪定枝堆肥の作り方-ガーデンシュレッダーで粉砕

みなさん。庭木や果樹などの剪定後に出る剪定枝どうしていますか? 燃えるゴミの日に出している人も多いのではないかと思います。 勿体ないです!!! と声を大にして言いたいですね。 で何にするかと言えば、そう!”堆肥作り...
堆肥作り

我が家にガーデンシュレッダーがやって来た!

ついに買いました。 ガーデンシュレッダーってやつです。 これです。 ミナト工業のものです。レビューも良かったので買ってしまいました。 結構値段高いんですよ。随分迷って3年越しで決断です。 早速...
2020.02.06
堆肥作り

堆肥とは何?基本的なことを知る

堆肥がどんなものか知っていますか? 堆肥とは、本来自然界でできるものです。 森や林などで、落ち葉や枯れた草木、折れた枝などが地面の上に堆積されることで、重なり合い、微生物や細菌、昆虫などの働きで、ゆっくりと堆積された物が土に還っていきま...
2020.02.01
堆肥作り

堆肥作りには、まず土の性質や構造をしりましょう

土を知りましょう 身近にある土ですが、みなさんは土について考えたことがあるでしょうか?私は考えたことが無かったです。 家庭菜園から肥料を気にして、堆肥にたどり着き、その時に初めて”土ってなんだろう?”と考えました 知って...
2020.02.01
堆肥作り

いろいろな方法で堆肥作り

いろいろな方法で堆肥作り 家庭菜園やガーディニングをする際に、使用する堆肥はどうしていますか? 堆肥は購入してもいいですが、家庭菜園では毎年購入することになり結構な出費になりませんか? 実は、堆肥は自宅で、それも簡単な方法で作ることが出来...
2020.02.01
タイトルとURLをコピーしました