その他

kitchengarden

サイト自体が堆肥作りになってしまっておりますので、それ以外の記事をこちらに載せます。
もともとは家庭菜園用に考えていたサイトなんですけどね。
あまりにも堆肥作りが面白くて・・・
しかし、家庭菜園は面白いですよね。こちらの記事もよろしくお願いします。

other

キウイの剪定しました。2020 春

毎年行っているキウイの剪定です。 いつもは1月から2月に行っていますが、キウイは大丈夫なのかもしれませんが、霜が降りると樹が痛む。とのことだったので初めて3月に行ってみました。 特に気温が暖かいくらいで、見た目にはキウイ自体に...
other

キウイの収穫は秋じゃなくても冬でもOK!

こんにちわ。やっと昨日キウイの収穫をしました。 普通キウイの収穫といえば秋ですが、今年はいろいろあり、放置しておりました。また以前に放置したままでも大丈夫という記事を見たことがあったので実践です。 秋に収穫したキウイは ...
other

清美オレンジの収穫

さて、やっと清美オレンジが取れる様になりました。 10年たって初めてです。 ホントに写真がピンボケですいません。 デジカメが悪いよりも腕が悪い・・・ で収穫です。あっという間でした。 4個取れ...
other

かぼすに袋掛け

グレープフルーツに袋掛けをしました。 ついでに、というか、この木は去年、ここに植えてあった。温州ミカンが枯れてしまったので、日陰で健気に生き延びていたかぼすの木を植え替えたのです。 しかし、どうもやばい。かなり枯れそう...
other

グレープフルーツに袋掛けをしました。

さて、只今。1月27日です。 今更ですが、我が家のグレープフルーツなんですが、毎年冬になるとかわいそうになってしまうのです。 ほぼ、というか全然葉が落ちてしまってないんです。 毎年こんな感じなんです。夏や秋にはア...
other

柿とカボスの収穫!

やっとここまで収穫できるようになりました。 柿は富有柿なのでとても甘くうれしい限りです。そして、たぶんですが、カボスです。 記念に写真と共にアップします。 あまりにも下手ですが、中央奥がカボスの木で右側奥...
2020.01.22
other

ビニールハウスでかぼちゃは出来る?!

今は、もう秋です。 トマトに使っていた、発泡スチロール箱ですが、夏の終わりごろに、食べた後の種からかぼちゃの芽が出て苗となりました。 どうしよう。このままでは寒さで枯れる!! そう思って、ビニールハウスに持ってきてみまし...
2019.12.23
other

発泡スチロールでパプリカ

パプリカを作ったことありますか? みなさん、パプリカ作ったことありますか? 私は今年初めてです。いつも行くホームセンターにパプリカの苗があり、購入してみました。いつもはピーマンやしし唐などにしてしまいますが、 ししとうは...
2020.01.22
other

トマトをプランターで育てる

今年も種から育てた苗。 トマトは結構な場所をとってしますので、美味しくてうれしいのですが、困り者なんですよね。そして水枯れも結構するのですよね。どうしたものかと。 ことしは集めてみました。また水遣りのしやすい場所にしてみました...
other

堆肥できゅうりを育てようー発泡スチロール版ー

きゅうりを育てます なんだか、いつもやっていることですが、写真にするとなんだかですね。 しかし、今回は純正の堆肥と化成肥料などの肥料を追加しただけで、栽培してみようかなと思っております。 果たして上手くいくのか!! ...
other

スモモができるようになりました。

我が家のあんずにも実がなる様になりました。 やっぱり10年以上はかかるのでしょうか? 庭の果樹たちが10年経ちやっと本領発揮してきました。 まだまだ、写真の撮り方が雑ですが来年は収穫まで写真が欲しいですね。 あんず...
2020.01.22
other

びあの実がなりました。

びあの実がなりました。 やっとここまで、びあの木が育ち、実がたくさんつくようになりました。 びあって買うとかなり高いんですよね。何でなのかは分かりませんが、たぶん傷つきやすいのだと思います。また甘さは控えめですよね。 熟...
2020.01.22
タイトルとURLをコピーしました